
* 未選択(0) * まいにち(160) * こども(25) * お菓子(4) * こてつ(43) * おしらせ(9) * ちくちく(36) * あみもの(3) * tatting(11) * ごはん(4)
カレンダー
04 | 2025/05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

カテゴリー
最新コメント
[06/17 Marisa]
[06/15 胡桃]
[08/30 曽利眞一]
[08/26 Marisa]
[08/25 曽利眞一]
ブログ内検索
アクセス解析
2009/12/03 (Thu)
ここんとこ、小学校もお弁当・・・昨日・今日は2日連続でした。
これも、新型インフルの余波。
昨日のメニュー
五分搗き米・雑穀 紫蘇ふりかけ
テンペ・車麩のから揚げ
カレーきんぴらごぼう
南瓜の茶巾絞り
次女が「こんどお弁当だったら絶対に入れて!!」とウルサかったテンペ。
大喜びでした。
長女のお弁当にはよく入れてる。
でもクラスのみんなには「なに、それ?」と珍しがられるらしい(笑)。
しつこいけど、まだあるよ(爆)
今日のお弁当
玄米の海苔弁
おからと蓮根のハンバーグ きのこあんかけ
さつま芋のきんぴら
キウイとミニトマトのサラダ
お弁当ふたつって、手間はひとつと変わらない。
でも・・・それは女の子だからそう思えるわけで。
これが男の子二人だったら、ゴハンもおかずも量がハンパないよね。
炊飯器なんて、一升炊きじゃないと間に合わん(笑)
男の子をお持ちのお母さん、マジで尊敬します。
二人とも、帰ってきたら「美味しかった~!」って言ってくれる。
それってやっぱり嬉しい。
私も中高生の頃、ちゃんと「美味しかった」って言えばよかったな・・・
四半世紀以上も前の事、いまさらながら反省。
これも、新型インフルの余波。
五分搗き米・雑穀 紫蘇ふりかけ
テンペ・車麩のから揚げ
カレーきんぴらごぼう
南瓜の茶巾絞り
次女が「こんどお弁当だったら絶対に入れて!!」とウルサかったテンペ。
大喜びでした。
長女のお弁当にはよく入れてる。
でもクラスのみんなには「なに、それ?」と珍しがられるらしい(笑)。
しつこいけど、まだあるよ(爆)
玄米の海苔弁
おからと蓮根のハンバーグ きのこあんかけ
さつま芋のきんぴら
キウイとミニトマトのサラダ
お弁当ふたつって、手間はひとつと変わらない。
でも・・・それは女の子だからそう思えるわけで。
これが男の子二人だったら、ゴハンもおかずも量がハンパないよね。
炊飯器なんて、一升炊きじゃないと間に合わん(笑)
男の子をお持ちのお母さん、マジで尊敬します。
二人とも、帰ってきたら「美味しかった~!」って言ってくれる。
それってやっぱり嬉しい。
私も中高生の頃、ちゃんと「美味しかった」って言えばよかったな・・・
四半世紀以上も前の事、いまさらながら反省。
PR
2009/05/14 (Thu)
昨日のこと・・・珍しく妹が電話をかけてきて(普段はメール)、
「画廊のNさんが、お姉ちゃんにえんどう豆とソラマメ送るからって」
今朝9時に届きました・・・めっさ箱がでかくて重たかった。
で、開けてみたら・・・・・・・・・・・・・・・・

ひたすら豆豆豆・・・・・・・・・・・・・・・・
比較のために隣にA4サイズの教本を並べて撮影(笑)
Nさんのお母様が丹精こめて作られたんだそうです。
もちろん 有機栽培だよね。
こんなに立派なエンドウマメ、はじめて見た。
今まで、らでっしゅぼ~やさんのしか食べたこと無いんだけど、それより
数段も粒が大きくて、さやの中にぎっしり詰まってて・・・感動!!
今日はとりあえず、子供たちの大好きなキーマカレーにどっちゃり。
肉無しマクロビメニュー。明日のお弁当にも入れるよ。

キャンバス地って写すの難しい・・・
ニードルポイントのクリスマスストッキング。
いちばん下のネコちゃんが少し刺せた状態です。
お姉ちゃんのはあるのに私のはいつ出来るの?って次女が五月蝿くって。
周りの木枠は、ホームセンターで買った材木を自分でカットして、
ガンタッカーでバチンバチン留めて、キャンバス地をテープと画鋲で
固定して・・・けっこう手間取った(笑)
刺す時間があまり取れなくて のんびりペースだけど、今年の
クリスマスまでに刺せればいいからね・・・ ←結局ギリギリになるパターン
「画廊のNさんが、お姉ちゃんにえんどう豆とソラマメ送るからって」
今朝9時に届きました・・・めっさ箱がでかくて重たかった。
で、開けてみたら・・・・・・・・・・・・・・・・
ひたすら豆豆豆・・・・・・・・・・・・・・・・
比較のために隣にA4サイズの教本を並べて撮影(笑)
Nさんのお母様が丹精こめて作られたんだそうです。
もちろん 有機栽培だよね。
こんなに立派なエンドウマメ、はじめて見た。
今まで、らでっしゅぼ~やさんのしか食べたこと無いんだけど、それより
数段も粒が大きくて、さやの中にぎっしり詰まってて・・・感動!!
今日はとりあえず、子供たちの大好きなキーマカレーにどっちゃり。
肉無しマクロビメニュー。明日のお弁当にも入れるよ。
ニードルポイントのクリスマスストッキング。
いちばん下のネコちゃんが少し刺せた状態です。
お姉ちゃんのはあるのに私のはいつ出来るの?って次女が五月蝿くって。
周りの木枠は、ホームセンターで買った材木を自分でカットして、
ガンタッカーでバチンバチン留めて、キャンバス地をテープと画鋲で
固定して・・・けっこう手間取った(笑)
刺す時間があまり取れなくて のんびりペースだけど、今年の
クリスマスまでに刺せればいいからね・・・ ←結局ギリギリになるパターン
2009/03/26 (Thu)
少し前に西邨マユミさんという方のことを新聞で知りました。
マクロビオティック(マクロバイオティック)の指導をなさっている方で、
何年かマドンナのプライベートシェフをしておられたとか。
以前からマクロには興味があったので本を取り寄せてみた。
ハッピープチマクロ~上手にデトックスして美しいカラダをつくる生き方
動物性のものはダメ!!的なものではなく、肉・魚は控えるけど、
食べたい時には温野菜を一緒にたくさん食べて、という感じ。
だから“プチマクロ”なんだね。
食べ物のことしかアタマに詰まってない娘どもを育てている上に、
ぐーたらでフタコトめには「面倒くさっ」、好きな言葉は“睡眠”の
私にはピッタリ(笑)
で、この本に載っていた、“黒豆と昆布のお茶”をさっそく作ってみた。
すごく優しいホッとする味。
肌荒れに効き美肌を作る、そしてイライラにも良い、と女性にピッタリな
お茶だそうです。
そして、使った黒豆は玄米と一緒に炊くと美味しい、と書いてたので
それももちろん実行。
そりゃ~黒豆だもんよ、めっちゃおいしいよ! 子供たちも大喜び。

圧力鍋、持ってません。
持ってても面倒くさがりの私はやっぱり炊飯器で炊くだろうなあ(笑)・・・
でも圧力鍋は今欲しい物の第一位。第二位は バーミックスだな。
どっちもキッチン関係ってのが、なんとも・・・
マクロビオティック(マクロバイオティック)の指導をなさっている方で、
何年かマドンナのプライベートシェフをしておられたとか。
以前からマクロには興味があったので本を取り寄せてみた。
ハッピープチマクロ~上手にデトックスして美しいカラダをつくる生き方
動物性のものはダメ!!的なものではなく、肉・魚は控えるけど、
食べたい時には温野菜を一緒にたくさん食べて、という感じ。
だから“プチマクロ”なんだね。
食べ物のことしかアタマに詰まってない娘どもを育てている上に、
ぐーたらでフタコトめには「面倒くさっ」、好きな言葉は“睡眠”の
私にはピッタリ(笑)
で、この本に載っていた、“黒豆と昆布のお茶”をさっそく作ってみた。
すごく優しいホッとする味。
肌荒れに効き美肌を作る、そしてイライラにも良い、と女性にピッタリな
お茶だそうです。
そして、使った黒豆は玄米と一緒に炊くと美味しい、と書いてたので
それももちろん実行。
そりゃ~黒豆だもんよ、めっちゃおいしいよ! 子供たちも大喜び。
圧力鍋、持ってません。
持ってても面倒くさがりの私はやっぱり炊飯器で炊くだろうなあ(笑)・・・
でも圧力鍋は今欲しい物の第一位。第二位は バーミックスだな。
どっちもキッチン関係ってのが、なんとも・・・
2009/02/05 (Thu)
久々に行ってまいりました~♪ 西神飯店のランチ!
いつもの石焼ビビンバかユッケ丼か・・・妹と二人でめちゃくちゃ迷った。
だって石焼ビビンバにはミニ冷麺が付いてるんやもん・・・
でもユッケ丼、食べたことないから食べてみたい!!
というわけでユッケ丼に決定。

めちゃくちゃユッケが多くてビックリ。すっごいボリュームでした。
わかめスープもおいしかった。
茶碗蒸しをデザートに変えられるので、抹茶ムースにしてもらった。
ええ、こういうのは別腹ですから!
妹と余裕があったら冷麺も頼んで半分こしよか、と言ってたけど無理!
若い方や男性なら、いけるかも。挑戦してみてね(笑)
いつもの石焼ビビンバかユッケ丼か・・・妹と二人でめちゃくちゃ迷った。
だって石焼ビビンバにはミニ冷麺が付いてるんやもん・・・
でもユッケ丼、食べたことないから食べてみたい!!
というわけでユッケ丼に決定。
めちゃくちゃユッケが多くてビックリ。すっごいボリュームでした。
わかめスープもおいしかった。
茶碗蒸しをデザートに変えられるので、抹茶ムースにしてもらった。
ええ、こういうのは別腹ですから!
妹と余裕があったら冷麺も頼んで半分こしよか、と言ってたけど無理!
若い方や男性なら、いけるかも。挑戦してみてね(笑)