
* 未選択(0) * まいにち(160) * こども(25) * お菓子(4) * こてつ(43) * おしらせ(9) * ちくちく(36) * あみもの(3) * tatting(11) * ごはん(4)
カレンダー
04 | 2025/05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

カテゴリー
最新コメント
[06/17 Marisa]
[06/15 胡桃]
[08/30 曽利眞一]
[08/26 Marisa]
[08/25 曽利眞一]
ブログ内検索
アクセス解析
2011/07/14 (Thu)
今日は何か書かなきゃ…
そう思って管理画面にログインしたけれど…
最近の言葉より・其の2(笑)
たぬき先生こと小児科医・毛利子来先生の本を、
図書館でパラパラめくってて
引っ繰り返りそうになった、でも嬉しかった…
たぬき先生のおっしゃってることが、私がいつも子供たちに言い聞かせている
言葉そのまんまだったから。
“たぬき先生の人生相談” より
「結婚はオプションで」
結婚は、もはや、人生途上のオプション、勝手に決められる
選択肢の一つです。
人生のほうは、これは、否応なく組まされたツアーのようなもの。
途中で離れることはまずできないけれど、結婚はあくまでオプション、
参加してもしなくても、また、どんなコースを選ぶかも、
自由に決めてよいのです。
この言葉を…何にも考えていなかったあのころの馬鹿な私に
届けることができるのなら……
そう思って管理画面にログインしたけれど…
最近の言葉より・其の2(笑)
たぬき先生こと小児科医・毛利子来先生の本を、
図書館でパラパラめくってて
引っ繰り返りそうになった、でも嬉しかった…
たぬき先生のおっしゃってることが、私がいつも子供たちに言い聞かせている
言葉そのまんまだったから。
“たぬき先生の人生相談” より
「結婚はオプションで」
結婚は、もはや、人生途上のオプション、勝手に決められる
選択肢の一つです。
人生のほうは、これは、否応なく組まされたツアーのようなもの。
途中で離れることはまずできないけれど、結婚はあくまでオプション、
参加してもしなくても、また、どんなコースを選ぶかも、
自由に決めてよいのです。
この言葉を…何にも考えていなかったあのころの馬鹿な私に
届けることができるのなら……
PR
2011/07/01 (Fri)

雨…
ひきこもって独りでぶつぶつ言いながらアイロンがけする
40代半ばの(もはやアラフォーとはとても言えない)オンナひとり…の図
自分でも思う…
こんなヤツ、絶対に友達になりたくない(爆)
凹みっぱなしの気散じに絵日記機能を初めて使ってみた。
たぶんこれが最初で最後(笑)
雨…
ひきこもって独りでぶつぶつ言いながらアイロンがけする
40代半ばの(もはやアラフォーとはとても言えない)オンナひとり…の図
自分でも思う…
こんなヤツ、絶対に友達になりたくない(爆)
凹みっぱなしの気散じに絵日記機能を初めて使ってみた。
たぶんこれが最初で最後(笑)
2011/07/01 (Fri)
ご無沙汰しておりました…
気絶しているうちに、なんと7月!!
今年が…ことしが…いつの間にか半分消えてる~!?
いったいどこ行っちゃったんでしょうか…謎です…(泣)
凹みっぱなしのところへ、お世話になっている方から素敵なプレゼント。

クリックで少し大きくなります
大切なプレゼントなので、大切なものと一緒に撮ったつもり…だけど…
自分の撮影技術の下手さ加減を呪う…
この写真では分からないかもしれないけど、ホントに素敵。
清楚で可憐。
そして本当にきれいに整った網目!
Iris Niebach さんのパターンだとのことです。
10番のレース糸を使われています。
太糸の魅力が存分に出ていると思いました。
太糸って…ホント、上級者じゃないと扱えないとしみじみ思います。
だって!!一発でアラが見えちゃうんだよ!?
リングもチェーンもボコボコのアタシには絶対に無理!!
私も少しずつでも手を動かさなきゃ…
泣いてても仕方ない。
泣きながらでも手は動かせる。
ありがとうございます…
気絶しているうちに、なんと7月!!
今年が…ことしが…いつの間にか半分消えてる~!?
いったいどこ行っちゃったんでしょうか…謎です…(泣)
凹みっぱなしのところへ、お世話になっている方から素敵なプレゼント。
クリックで少し大きくなります
大切なプレゼントなので、大切なものと一緒に撮ったつもり…だけど…
自分の撮影技術の下手さ加減を呪う…
この写真では分からないかもしれないけど、ホントに素敵。
清楚で可憐。
そして本当にきれいに整った網目!
Iris Niebach さんのパターンだとのことです。
10番のレース糸を使われています。
太糸の魅力が存分に出ていると思いました。
太糸って…ホント、上級者じゃないと扱えないとしみじみ思います。
だって!!一発でアラが見えちゃうんだよ!?
リングもチェーンもボコボコのアタシには絶対に無理!!
私も少しずつでも手を動かさなきゃ…
泣いてても仕方ない。
泣きながらでも手は動かせる。
ありがとうございます…
2011/02/21 (Mon)
最近のコトバより(天声人語風・笑)
「コンサバな生き方はバカをつくる」 …加賀まり子さん
“とんがって本気”より
出版は7年くらい前だけど、知ったのが最近だから。
斉藤美奈子さんの“誤読日記”で知りました。
ドキッとした…グサッときた…
私が日ごろ感じてたことをガツンと言われたから。
私ってどっちかというと真面目な方…かな?(自分で言うか!?笑)
それなりに道からはみ出さないように、真面目にコンサバに
生きて来てしまった…
それが大間違いだったって、今更ながら思い知らされて…
そんな生き方が、こんなにナサケナイつまらない、
救いようのないバカな人間を作ってしまった…
そう感じてたところにこのコトバ。
落ち込む前に、やっぱりそうよね!!と納得…
「絶望は、人生と折り合いをつけない女性にこそ訪れる。
望みを捨てないからこそ絶望するのであり、
折り合いをつけてしまった女性には、絶望すら訪れない」 …信田さよ子さん
“選ばれる男たち~女たちの夢のゆくえ”より
何度も読み返した。読むたびにボロボロ泣いた。
信田さよ子さん、大好きです。
何冊か著作を読みました。
こんなどうしようもないデキソコナイで絶望の底に生きてる私のことすら
ふわっとあたたかく包んでくれる…
こんな私のこと、否定しない。
「そんな生き方もあるんだよ、仕方ないよね」って言ってくれる…
酒井順子さんの“負け犬の遠吠え”もしみじみ何度も読んだ…
だいたいさ、アタシって“負け犬”になれる素質十分だったのに、
なんでわざわざ“勝ち犬”になっちまったんだろ…
あまりに自分がバカバカしくて涙も出ない…
「コンサバな生き方はバカをつくる」 …加賀まり子さん
“とんがって本気”より
出版は7年くらい前だけど、知ったのが最近だから。
斉藤美奈子さんの“誤読日記”で知りました。
ドキッとした…グサッときた…
私が日ごろ感じてたことをガツンと言われたから。
私ってどっちかというと真面目な方…かな?(自分で言うか!?笑)
それなりに道からはみ出さないように、真面目にコンサバに
生きて来てしまった…
それが大間違いだったって、今更ながら思い知らされて…
そんな生き方が、こんなにナサケナイつまらない、
救いようのないバカな人間を作ってしまった…
そう感じてたところにこのコトバ。
落ち込む前に、やっぱりそうよね!!と納得…
「絶望は、人生と折り合いをつけない女性にこそ訪れる。
望みを捨てないからこそ絶望するのであり、
折り合いをつけてしまった女性には、絶望すら訪れない」 …信田さよ子さん
“選ばれる男たち~女たちの夢のゆくえ”より
何度も読み返した。読むたびにボロボロ泣いた。
信田さよ子さん、大好きです。
何冊か著作を読みました。
こんなどうしようもないデキソコナイで絶望の底に生きてる私のことすら
ふわっとあたたかく包んでくれる…
こんな私のこと、否定しない。
「そんな生き方もあるんだよ、仕方ないよね」って言ってくれる…
酒井順子さんの“負け犬の遠吠え”もしみじみ何度も読んだ…
だいたいさ、アタシって“負け犬”になれる素質十分だったのに、
なんでわざわざ“勝ち犬”になっちまったんだろ…
あまりに自分がバカバカしくて涙も出ない…
2010/11/04 (Thu)
ど~もすいません
気絶してる間に11月になってました。
急に寒くなるし、もう年末かと思うだけでイライラ・カリカリ…
というわけで、いちんちじゅう落ち気味です。
落ちた日は、ぼんやりとショパンコンクールのサイトでアーカイブビデオを視ながら
タティング。←間違えてはほどき、ばっかり(笑)
もちろん、リアルタイムでもネット中継を視てました。
時差があるんで、少ししか視られなかったけど。
いや~、それにしても便利な世の中になったもんで…
PC買い替えて、回線も光にしておいてホントによかった~!
タティングはボチボチです。
シャトル2個のパターンの恐怖は、いつの間にかシャトルが
入れ替わってること(笑)
で、気付いたら、また元に戻ってるし…
タティングの時に使うのは たいてい14号のレース針なんだけど、持ち歩き用の
小さい箱には長くて入らない。
タティングするたびに別の箱からレース針を出して使うので、けっこうそれが
イライラのもとに。
で、思い切って、短く切ってしまいました。 ←気も短いから(笑)
これでどこへでも持ち運びOK。快適~

0.4ミリのレース針も持ってるんだけど、私のがハズレだったのか、
鍵の部分に見えないような小さいバリがあるようで、絹糸を使ってると
引っかかって糸割れするんです。
おまけに、ビーズをピコに通す時に使ってたらビーズによっては入らないことが。
0.4ミリので通らないのなら仕方ないな、とあきらめかけていて、何の気なしに
14号のレース針を使ってみたら、ちゃんと入るんだよ、これが!(笑)
だってさ、クロバーの商品ページには0.5ミリって書いてあるのに~
昔、まだドイ手芸には0.4ミリは無くて、越前屋からわざわざ取り寄せたのに~
というわけで0.4ミリのかぎ針はお蔵入りに。
すっごい損した気分…
オマケ画像
明石公園の菊花展でのひとコマ。タコの菊人形(笑)

ちょっと用事で明石へ行ったもので…もちろん卵焼き(明石焼き)食べました。
美味しくってあっという間に食べちゃって、写真撮るの忘れた(笑)
気絶してる間に11月になってました。
急に寒くなるし、もう年末かと思うだけでイライラ・カリカリ…
というわけで、いちんちじゅう落ち気味です。
落ちた日は、ぼんやりとショパンコンクールのサイトでアーカイブビデオを視ながら
タティング。←間違えてはほどき、ばっかり(笑)
もちろん、リアルタイムでもネット中継を視てました。
時差があるんで、少ししか視られなかったけど。
いや~、それにしても便利な世の中になったもんで…
PC買い替えて、回線も光にしておいてホントによかった~!
タティングはボチボチです。
シャトル2個のパターンの恐怖は、いつの間にかシャトルが
入れ替わってること(笑)
で、気付いたら、また元に戻ってるし…
タティングの時に使うのは たいてい14号のレース針なんだけど、持ち歩き用の
小さい箱には長くて入らない。
タティングするたびに別の箱からレース針を出して使うので、けっこうそれが
イライラのもとに。
で、思い切って、短く切ってしまいました。 ←気も短いから(笑)
これでどこへでも持ち運びOK。快適~
0.4ミリのレース針も持ってるんだけど、私のがハズレだったのか、
鍵の部分に見えないような小さいバリがあるようで、絹糸を使ってると
引っかかって糸割れするんです。
おまけに、ビーズをピコに通す時に使ってたらビーズによっては入らないことが。
0.4ミリので通らないのなら仕方ないな、とあきらめかけていて、何の気なしに
14号のレース針を使ってみたら、ちゃんと入るんだよ、これが!(笑)
だってさ、クロバーの商品ページには0.5ミリって書いてあるのに~
昔、まだドイ手芸には0.4ミリは無くて、越前屋からわざわざ取り寄せたのに~
というわけで0.4ミリのかぎ針はお蔵入りに。
すっごい損した気分…
オマケ画像
明石公園の菊花展でのひとコマ。タコの菊人形(笑)
ちょっと用事で明石へ行ったもので…もちろん卵焼き(明石焼き)食べました。
美味しくってあっという間に食べちゃって、写真撮るの忘れた(笑)
2010/10/14 (Thu)
チリの事故、みなさん助かって本当に良かったですね。
あたしゃ救出の様子をネットでCNNのライブを時々見てました。
最後のひとりが救出された瞬間も見ることができて、涙が出た…
どうでもいいけど大統領さんよ、そこで演説ぶつのはやめてあげておくれ(笑)
疲れ切った33番目の鉱夫さんを早く解放してあげて、と思ったよ…
予告通り(笑)また同じパターンを。
ほんっと楽しいんだもん、これ…
でも、糸をシャトルに巻いたときはなんともなかったのに、編んでるうちに
こんなことに。
なんでこうなる? やっぱりこういう部分に性格が表れるんだろうけど、
アタシっていったい…?

なんとまあ、洗面台の底が抜けましたわ。
あわててホームセンター走って、補修用の接着剤でくっつけたけど。
今のところ水漏れはないみたいだけど、このままほっとくのも怖いよ~。
うわ~~ん、PCも買い替えたばっかりなのに、そんなお金が
どっから出てくる!?
おまけにその日気付いたんだけど、車のエアコンもおかしい!
まさしく踏んだり蹴ったり…真夏でなくてよかったとでも思うことにしないと
やってられない… ←号泣
あたしゃ救出の様子をネットでCNNのライブを時々見てました。
最後のひとりが救出された瞬間も見ることができて、涙が出た…
どうでもいいけど大統領さんよ、そこで演説ぶつのはやめてあげておくれ(笑)
疲れ切った33番目の鉱夫さんを早く解放してあげて、と思ったよ…
予告通り(笑)また同じパターンを。
ほんっと楽しいんだもん、これ…
でも、糸をシャトルに巻いたときはなんともなかったのに、編んでるうちに
こんなことに。
なんでこうなる? やっぱりこういう部分に性格が表れるんだろうけど、
アタシっていったい…?
なんとまあ、洗面台の底が抜けましたわ。
あわててホームセンター走って、補修用の接着剤でくっつけたけど。
今のところ水漏れはないみたいだけど、このままほっとくのも怖いよ~。
うわ~~ん、PCも買い替えたばっかりなのに、そんなお金が
どっから出てくる!?
おまけにその日気付いたんだけど、車のエアコンもおかしい!
まさしく踏んだり蹴ったり…真夏でなくてよかったとでも思うことにしないと
やってられない… ←号泣
2010/07/28 (Wed)
大変ご無沙汰しております。
いちおう、息はしてます。息するだけで日々が過ぎていく・・・
今はこんなの刺してます。ちっちゃいの、大好き・・・

今日、手芸店でカットクロスを見てたら、こんなのを見付けて衝動買い。
必要なのは2枚ほどなのに、結局あれやこれやと5枚買ってしまった。
近所のお店なんだけど、けっこうカットクロスは充実してて好みの柄が
多いので好き。
私はパッチワークに使うわけではないので、キルターさんから見たら
どうなのかは分からないけど(笑)
そして、なんと、この店では初めて男性の店員さんを見た!
若くてかわいらしい、そして優しい草食系(笑)
ギャルソン風(?)にエプロン巻いて、サマになってました。
ちゃんと知識もあって、お客にアドバイスしてました。
うふふ、おばちゃんたちに受けると思って配属したな。
こういう男性が増えたら、いろんな意味で生き易い世の中になりそう・・・
もうひとつ、何日か前に衝動買い。
“ちいさなタッセル&巻き玉工房”
久々に手芸本を買った・・・で、買うだけで満足(爆)
いちおう、息はしてます。息するだけで日々が過ぎていく・・・
今はこんなの刺してます。ちっちゃいの、大好き・・・
今日、手芸店でカットクロスを見てたら、こんなのを見付けて衝動買い。
必要なのは2枚ほどなのに、結局あれやこれやと5枚買ってしまった。
近所のお店なんだけど、けっこうカットクロスは充実してて好みの柄が
多いので好き。
私はパッチワークに使うわけではないので、キルターさんから見たら
どうなのかは分からないけど(笑)
そして、なんと、この店では初めて男性の店員さんを見た!
若くてかわいらしい、そして優しい草食系(笑)
ギャルソン風(?)にエプロン巻いて、サマになってました。
ちゃんと知識もあって、お客にアドバイスしてました。
うふふ、おばちゃんたちに受けると思って配属したな。
こういう男性が増えたら、いろんな意味で生き易い世の中になりそう・・・
もうひとつ、何日か前に衝動買い。
“ちいさなタッセル&巻き玉工房”
久々に手芸本を買った・・・で、買うだけで満足(爆)
2010/05/14 (Fri)
ご無沙汰しております・・・色々ありまして・・・
心配してくださる方もあって、とても申し訳ないです・・・

今年も咲き始めました。プリンセス オブ ウェールズ。
冬の初めまで途切れずに咲いてくれるけど、やっぱり今からの季節が
いちばんの見頃。
ホントに丈夫で手入れがラク、そして綺麗!
しかも、この品種を買うと、売り上げの一部がどこかに寄付されるとか。
おすすめの品種です。
こごみは全く食べることなく・・・ただの観葉植物になっちゃった・・・

綺麗だから気にしないことにする。
そして、やっぱり色気より食い気!
赤オクラと縮緬紫蘇の苗を買ってしまった。

赤オクラ、食べてみたかったんだもん・・・
せめて味も素っ気も無いプランターよりは、と普通の植木鉢に植えてみる。
先週、遠足だった次女。
お金を持って、明石の魚の棚(うおんたな)でお土産を買うという、
なんて楽しそうなプログラム!
で、持って帰った土産というのが・・・

玉子焼き(通称は明石焼き)!
玄関から「おかーさん!すっごいオミヤゲなんだよ!!」と叫んで
目を輝かしながら家に入ってきた。
だってこれ、たこ焼きがダシ汁に浸かってんだよ!?
で、発泡の丼に入ったのにラップを厳重にかけて、輪ゴムで留めて・・・
これを大事に抱えて、観光バスに揺られて学校まで帰り、学校から家まで
また抱えて歩いたわけだ・・・
考えただけで爆笑!
子供の考えることってホントにオモロイ・・・
心配してくださる方もあって、とても申し訳ないです・・・
今年も咲き始めました。プリンセス オブ ウェールズ。
冬の初めまで途切れずに咲いてくれるけど、やっぱり今からの季節が
いちばんの見頃。
ホントに丈夫で手入れがラク、そして綺麗!
しかも、この品種を買うと、売り上げの一部がどこかに寄付されるとか。
おすすめの品種です。
こごみは全く食べることなく・・・ただの観葉植物になっちゃった・・・
綺麗だから気にしないことにする。
そして、やっぱり色気より食い気!
赤オクラと縮緬紫蘇の苗を買ってしまった。
赤オクラ、食べてみたかったんだもん・・・
せめて味も素っ気も無いプランターよりは、と普通の植木鉢に植えてみる。
先週、遠足だった次女。
お金を持って、明石の魚の棚(うおんたな)でお土産を買うという、
なんて楽しそうなプログラム!
で、持って帰った土産というのが・・・
玉子焼き(通称は明石焼き)!
玄関から「おかーさん!すっごいオミヤゲなんだよ!!」と叫んで
目を輝かしながら家に入ってきた。
だってこれ、たこ焼きがダシ汁に浸かってんだよ!?
で、発泡の丼に入ったのにラップを厳重にかけて、輪ゴムで留めて・・・
これを大事に抱えて、観光バスに揺られて学校まで帰り、学校から家まで
また抱えて歩いたわけだ・・・
考えただけで爆笑!
子供の考えることってホントにオモロイ・・・
2010/04/10 (Sat)
し、しまった!!
伸びすぎ~!
油断してたらこんなことに・・・これはもう食べられないよね・・・
こんなことなら一昨日のうちに収穫しときゃよかった。
もうちょっと大きくなってからって欲張った報いだ。
油断してたらこんなことに・・・これはもう食べられないよね・・・
こんなことなら一昨日のうちに収穫しときゃよかった。
もうちょっと大きくなってからって欲張った報いだ。