忍者ブログ
 孤独と絶望の日々…
カテゴリー
* 未選択(0) * まいにち(160) * こども(25) * お菓子(4) * こてつ(43) * おしらせ(9) * ちくちく(36) * あみもの(3) * tatting(11) * ごはん(4)
  カレンダー
06 2025/07
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31





いつでも里親募集中
  最新記事
  どうぞよろしく
HN:
Marisa
HP:
性別:
女性
  いちごいちえ
 
  ブログ内検索
  アクセス解析
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/25 (Wed)
こちらに引っ越してから1000カウント!!
来てくださっている皆様、ありがとうございます。
キリ番は もしかして自分で踏んでしまったかも・・・(泣)
よそ様のキリ番には当たったためしがない私、自分ちではよくやらかす。

先日 図書館で借りた本が良かったのでご紹介。
漫画家 たなか みるさんの お手軽躁うつ病講座
たなかさんは、躁うつ病で何年か通院されてて 入院歴も。
リストカットとかもバンバンしちゃうし、でもなにもかも包み隠さず
マンガで笑いに包んでしまうところが すごい!!
書くということは つらかったこと、嫌なこと、全部思い出さなきゃいけないわけだよね。
あえて それから逃げずにこの本を書かれた事だけでも すごいなあ、と尊敬。
病気についても とっても分かりやすいし。
私は・・・「こういうの、分かる!」とか「私といっしょだ~」とか・・・
泣き笑いしながら読んだ感じかしら。
少し前に“きらっといきる”にも出演されてたんだ・・・
ここで内容の動画が見られます。ものすごく共感をおぼえる部分がありました。

もう一冊、これは以前にも旧ブログで書いたことがある、購入した本。
庄井良信さんの 自分の弱さをいとおしむ
うつになって またしみじみと読み直しました。
“自分の弱さをいとおし”み、“弱音を吐いても大好きだよ”と自分にも子供にも言ってやりたい・・・
今、心からそうありたいと思います。

 次女が妹のケータイで撮った写真・・・妙にシュールだ・・・
               横ですっごい笑顔のでかいカエルは いったい・・・・・・
PR
2007/04/24 (Tue)


買い物に出たついでに お花屋さんへ入った。
すっごくかわいい色のバラを見つけた。
「きれいな色ですね~」と思わず言ったら、
「これは一本に8個くらいお花が付いてるから お得ですよ。
そのかわり1本980円するんですけどね・・・」

・・・・・・・・ううっ だってどうせこんな大きなまま飾れんから 家で全部切り離して?・・・
でもバラだけじゃなくて、カスミソウくらいは一緒に飾りたい!
そうとなったら 一体いくらになるんやろ??・・・・・・・

などとグルグル考えてたら(笑) 店員さんが、「贈り物ですか?」
「いえ、おうちで飾りたいんです」
「だったら、今ちょうどここに花束にしようとしてるのがあって、
これだったら500円にしますよ」
おお~渡りに船(ちょっと違う?)。たぶんちょっと古くなってるお花なんだろうけどね。
カスミソウも付けてくれて 税込500円!!
いや~出掛けてみるもんだ。

でも買い物って あれこれ寄ってたら1時間以上かかるやん?
もう「早く家に帰りたい~」って“ダメダメ星人”モード全開。
泣きそうになりながら車に乗ったときは これで帰れる~!と 心底ホッとした。
午後からは家庭訪問もたてつづけにあったし。
ダメダメ星人、今日はよく頑張った!!(笑)

明日は家から一歩も出ないぞ~~!!(ひきこもり宣言)

 次女のランドセルがえらく気に入ったらしい・・・
2007/04/23 (Mon)
夕方、電話が鳴って・・・
その時点で すでに身構えるワタクシ(爆)

去年度 一緒にお世話係してた人からだった(ホッ)
「明日、もうひとりのお世話係だった人と、一緒に三人でお茶でもどう?」
というお誘いの電話だった。

別に何の用事もない・・・話しやすい人だったしお世話にもなった。
今までの私だったら気が進まなくても 「ウン、行くよ~」と返事してたと思う。
でも今回は「ゴメン・・・用事あるわ。たいした用事とちゃうんやけど」
ゴメンネ・・・こんな状態のときは 不義理も必要かと・・・

そのときは、懸命にニコニコ明るく振舞うわけ。
「悩みなんてないよ。うまく行ってるよ」って。
で、あとでドッと来て寝込むのが目に見えた・・・
こういうの 「微笑みうつ病」って言うらしいよ(笑)
2007/04/20 (Fri)


なんといっても スイーツが効きます!!
2日連続の学校行事でヘロヘロ(精神的に)の私・・・でも!
今日、妹が仕事でちょっと実家に小鉄と一緒に帰ってきて、
ケーキを持って うちにも寄ってくれた。
ケーキも春バーション。
スイーツって 定番のも美味しくて大好き。
でも、和菓子はもちろんだけど、洋菓子も季節感を楽しめるのもあって楽しい。

小鉄にも会いに行きたいけど 日程的に無理かな・・・
2007/04/19 (Thu)
でした・・・
がっっ 私にはそのあとに、懇談会での次期世話係の選出という仕事が。
こっちの方がよっぽどしんどくて気が重い。

でも立候補者が出ていて あっさり決まったので心底ホッとした。
今日、懇談会があったクラスのうち最速だった。
本部に「決まりました」と報告に行ったら「すご~い!速い!!」とびっくりされたよ。
もめるクラスは とことんもめるらしいからねえ・・・
でも アタシはそこで電池切れ。
あとの懇談会には戻らずに とっとと帰宅。
もう、どう思われようがいいよ。
あたしゃ しんどいんだ、不良なんだ、モンクあっか!?
いえ、マジで 薬の副作用でムカムカしてたのもあって・・・
この副作用、ひどい人は吐き気がしたりするらしい。
私は普段は大丈夫(どこまで丈夫なんや)なんだけど やっぱりこういうしんどいのが続いたりすると ムカムカが襲ってくる。

今は お薬のこともネットで検索できてずいぶん助かる・・・
私が利用してるのは お薬事典 と おくすり110番 です。
他にもたくさんあるのでしょうね。
便利な世の中になったもんだ・・・(しみぢみ)
薬との相性は大切です。
皆さん、不安なことがあったら遠慮せずドンドン医者にぶつけてくださいまし。
2007/04/16 (Mon)
ああ 眠た・・・      
よっこら・・・        
ボク、折り畳み式    

ネコって ホント柔らかいねえ・・・うらやましい。
ちなみに・・・先日追い掛け回してた小バエは、やっぱり食う そうです。
殺虫剤いらずで えころじー!?
2007/04/13 (Fri)
今日は病院へ。早めに行ったつもりがえらく混んでた。
そういう季節なんだな、と実感・・・

先生、今日も カジュアルシャツにジーンズという軽装でした。
先生ご本人が診察室から顔を出して「○○さんどうぞ」って呼んでくれるよ、この病院。

結局 私の状況はちっともよくなっていない、睡眠の質も良くないということで 今日は新たに睡眠導入剤も処方されてしまった・・・
普通の内科でも処方されるような軽いもので。
結局、診察受ける度に クスリの回数やら種類やら、増えてる・・・

この程度の睡眠薬では ため込んで飲んでも死ねないようにしてあるみたい(笑)
おまけに胃洗浄がものすっごく苦しくて、睡眠薬を大量に飲むなんてもう二度とゴメンと思わせるためにわざと胃洗浄するってウワサも・・・
色々調べたモンね、マジで・・・(爆)

まあ、ぼちぼち行きますわ・・・

 虫を待ち構える小鉄・・・また食う気かよ?
2007/04/11 (Wed)
 胴長の怪しい影!! 曲者じゃ~皆の者、であえであえ~!!

 なんと!冷蔵庫の中に納まりおったぞ! おぬしやるな!!

 なんだ、小鉄 オマエかよ~

それにしても さっきまで網戸に張り付いて小バエを追いかけていた筈が・・・
冷蔵庫を開ける気配だけで シュタッと飛んでくるらしい。
で、なにかおいしい物、みつかったかい?
2007/04/09 (Mon)


ミニバラのプレゼント!! 嬉しいよ~
品種はモーニングブルー・オプティマ
このショップの良いところは つぼみがついて、咲く直前の状態で
出荷してくれること!
主にミニバラが専門らしいけど 目が離せないお店でっせ~!

  

小鉄、実は今は妹と共に長野にいます。
いえじゅう駆け回り、梯子もカーテンレールも制覇したとか。
でも爪切りをめちゃくちゃ嫌がった末に 血尿まで出たらしい。
妹曰く「そんなにイヤなら いいよ。家中どこでも好きなように爪とぎしな」
キャットフードも嫌がるから 妹が手づくりのゴハンを食べさせてるし。
でも虫も食ったって・・・げ、現場は見たくないっす。
いいよいいよ、そうやって好き放題してもっと大きくフテブテしくおなりやす。

相変わらず 妹のPCの上でくつろぐのがお気に入り・・・
むこうに写ってるのはぬいぐるみです。本物のクマではありませんです。
右の写真・・・こうしてるとボクって すっごく“おりこうさん”やろ?
でもみんなは わがままだのフテブテしいだのさんざんやねんで・・・
だれか何か言うたってや~!

2007/04/06 (Fri)
  

春は別れの季節・・・
次女を担任してくださった先生が 転任されることに。
長女もその前の年、担任だったので 我が家は2年連続でお世話になった。
いい先生だったので残念で・・・絶対に、ひとことお礼を言わなきゃ、と
しんどい心と体を押して、今日の離任式には参加した。
最後に担任されたのが1年生だったので、涙を見せながら
「みんなが大きくなるのを もう少し見ていたかったです」とおっしゃった。

ウラ日記には最近書いたのですが・・・
実は次女と同じクラスには 生後3ヶ月でお母さんが亡くなってしまった子がいるんです。
一年近く、あまりにつらくて書けなかった。
きっと先生は その子のこと、特に気にしておられると思います。
しばらく そばで様子を見ていてあげたかった・・・そう思われているのでは・・・
先生としてだけではなく子供を持つ母親としても そういうお気持ちなのでは・・・と。


離任式の後 子供たちとブラブラ歩いてコープさんへ。
お昼、作るのが面倒になっちゃったし、いい天気で桜は咲いてるし・・・
パンと牛乳を買って 公園へ。
右上の写真の鳥は ヒヨドリかしら? 遠すぎて分からん。
そして長女が3年生の時に学研の教材で育てた鈴虫のお墓が、この公園にあるので・・・
供える花を探して回る娘どもの写真(親バカ)。
カラスノエンドウとかシロツメクサとか なんでもないような花も
まとめてみると かわいかったです・・・
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *